本文へスキップします。

【全】Lang
Search 検索
  • 標準
  • 拡大
H1

扉のない陰圧一方向流式動物飼育システム

コンテンツ
  • 3,すべてのひとに健康と福祉を
  • 9,農業と技術革新の基盤をつくろう
  • 13,気候変動に具体的な対策を

扉のない陰圧一方向流式動物飼育システムとは?

ケージ内にゆるやかな一方向気流を作り出すことで、前面扉がなくても臭気やアレルゲン物質の拡散を最小限に抑え、実験動物にも飼育者にも快適な環境を提供する動物飼育ラックシステムです。また、従来の飼育室の換気システムと比べ最大で40%程度の換気量に抑えることが可能です。(複数特許取得)


操作性に優れる陰圧動物飼育ラック

扉のない陰圧方向流式動物飼育システムの図

扉のない陰圧一方向流式動物飼育システムの強み

  • POINT
    01

    動物の快適な居住空間と飼育者の快適な作業環境を両立します。

  • POINT
    02

    換気風量を小さくできるためランニングコスト削減になります。従来に比べマイナス60%。

  • POINT
    03

    お客様の飼育方法に合わせオーダーメイドで受注製作。ご希望をお伝えください。

  • POINT
    04

    前面扉がない&ケージが吊式なため「ケージの出し入れが容易」「清掃性に優れる」

 

ケージ内及び飼育室内の環境改善効果

効率良く換気されるためケージ内のアンモニア濃度が低減される他、浮遊粉塵とともにアレルゲン物質や臭気の飼育室内への拡散が抑えられます。ケージ内及び飼育室内の環境改善効果があり、動物にも飼育者にもやさしい動物飼育システムです。

ケージ内及び飼育室内の環境改善効果の図

ランニングコスト削減効果

換気回数を減らすことで、空調機・排気ファンの搬送動力、熱源動力(外気負荷削減にによる)、加湿給水量(気化式)が抑えられ、1飼育室あたり年間約25万円のコストが削減できます

 

 

オーダーメイドの製作

  • お使いのケージサイズに合わせて製作できます
  • お客様の飼育室に合わせたサイズ(段数・列数)で製作できます
  • 給水配管は前面・後面どちらか選べます
  • 各種メーカーの給水マニホールドに対応しています
  • 後面の排気チャンバは本体一体型・分離型・点検口付などからご希望に合わせ選べます

※給水ノズルが標準仕様ですが、給水瓶にも対応可能です。(最大300ml)

その他のご要望にも対応できます。ぜひご相談ください。

ラインナップ

給・排気型動物飼育システム

清浄空気を給気しケージ背面より排気することで微陽圧を保ちます。
前面扉がなくてもケージ間のクロスコンタミネーションを防止します。

ゲージを微陽圧に保ち系統維持に最適です

給・排気型動物飼育システムの図

モニターボックス、ラック内圧力監視、フィルター詰まり監視

アイリッド型 陰圧一方向式動物飼育システム

置き式なので異なるケージサイズに対応できます。
前面扉がアイリッド機構となり、陰圧一方向気流を保ちます。

サイズの異なるゲージを収容できます

アイリッド型 陰圧一方向式動物飼育システムの図

サイズの異なるゲージを収容、スリットから均一に吸い込み陰圧を維持

 

大型給水瓶対応 扉のない陰圧一方向式動物飼育システム

前面開口部に気流調整シートを設けることで、陰圧一方向流を保ちつつ大型給水瓶が使用できます

大型給水瓶が使用できます

大型給水瓶対応 扉のない陰圧一方向式動物飼育システムの図

ゲージを取り出さずに給水瓶の取り換え可能、明るいのでゲージの中が観察しやすい

システム構築例

高精度な温湿度制度技術であるウエットエアー技術と組み合わせることで、外気温湿度の変化に影響されない安定した飼育環境を作り出すことができます。そのほか、空調設備施工会社としての知見を活かし、空気の流れに配慮しつつ動物飼育ラック・給排口のレイアウトを決定します。

こちらの技術に関するパンフレット・お問い合わせ