(Stratification Air Ventilation System)
SAVS®とは?
SAVS®は、空気の密度差(温度が高い空気は軽い/温度が低い空気は重い)を利用したシステムで、室内の発熱物体から発生する熱上昇気流を活かし居住域のみを効率的に換気・空調します。室内温度よりやや低い温度の空気を低速で吹き出すため、気流を感じさせない静穏な環境を提供すると同時に省エネルギーにも貢献できます。(特許 第4860548号、特許 第5090775号、特許 第5526403号)
-
居住域(作業域)に良好な空気環境/衛生環境を提供します。
-
蓄積したノウハウと気流シミュレーション(T-Flow)により高精度な検討ができます。
-
イニシャルコスト(設備容量)とランニングコスト(搬送)が削減できます。
-
給気温度を緩和し省エネルギー「熱源効率の向上」「外気冷房期間の長期化」

こんな建物では大きな効果を発揮します
- 発熱体の生産装置や機器がある空間(給食センター/食品工場/熱処理施設)
- 天井が高い空間(工場/ホール/アトリウム)
従来システムとの比較
SAVS®

- 居住域のみを効率的に空調
- ドラフトを感じにくく快適
- 換気効率に優れ、搬送動力と設備容量を低減(イニシャル/ランニングコスト削減)
- 給気温度を高く設定できるため省エネルギー
従来空調システム

- 大風量なためドラフトや騒音の懸念
- 全体空調なため大風量が必要(ランニングコストが大きい)
- 設備容量が大きい(イニシャルコストが大きい)
スポット空調システム

- スポット領域以外は暑い
- 空間を部分的に空調するシステム(イニシャル/ランニングコストが安価)
- ただしスポット領域を増やし広域を空調するとイニシャル/ランニングコストは増加
|
SAVS® |
従来空調システム |
スポット空調システム |
温熱環境 |
◎ |
〇 |
△ |
イニシャル/ランニングコスト |
〇 |
△ |
〇 |
ソリューションサービスの実例(導入検討からお引渡しまで)
某学校給食センター
気流解析ソフトT-Flowでの事前検討
- 設計条件での各制気口位置、風量、給気温度で良好な室内環境となるかを気流解析で検証
- 釜から発生する蒸気により天井/壁/窓面の結露が発生しないかを気流解析で検証

施工後の実測による測定検証
実測を行い想定した室内環境となっているか確認します。

お引渡し後
お客様から高い評価を頂いています。
- 湯気による白霧がすぐ解消され作業環境の視界が良好になった
- 天井、壁面等の結露がなく衛生的な環境をたもてている

ソリューションサービスの流れ
東熱が計画から施工後の性能検証までトータルサポートします。

関連技術